内視鏡による胃内異物の摘出
気がつくと8月もあっという間に朝終わろうとしていまるのに、暑さはまだまだ続いていますね。。
最近の大和市は気温が35℃が連発していたので、たまに31℃の気温の日だと、今日は涼しい!!と感じる、、、という不思議な今日この頃、
皆さま如何お過ごしでしょうか??
本日は異物飲み込んでしまったワンちゃんに関する症例報告になります。
当院の内視鏡検査の様子なども一緒に見てもらえればと思います。
症例報告
1歳 トイプードル 避妊メス
主訴
前日夜にオーナーさんのピアスを飲み込んでしまったかもしれない
オーナーさんはかなり慌てた様子で来院。
実際食べたところは見ていないがピアスが見当たらない、との事でしたので、
「無くしただけなら良いのですけどねー。」なんて話しながらレントゲンを撮ってみると、、、
しっかり胃の中にリング状に光る異物が!!!
(レントゲン写真の上の方にあるのは、比較のために撮影したもう片方のピアス)
幸い、今回は尖った部分は無さそうだった為、まずは催吐処置を行い、取り出せるかチャレンジします。
催吐処置はさまざまな方法が有りますが、当院では点眼タイプの催吐剤と昔からよく使われるトランサミンというお薬を使うタイプを導入しております。
催吐処置をしてみましたが、嘔吐物内にピアスのようなものは見られず、、、
再度レントゲンを撮りますが、先程と比べて、催吐処置により他の内容物は胃内からなくなりましたが、まだピアスは胃内に有ります。。。(-_-)
オーナーさんとご相談し、そのまま内視鏡検査を行う事に!!
全身麻酔をかけて、横に寝かせ、お口に内視鏡を入れていきます。
内視鏡検査中の様子。
内視鏡を操作していると思わず、身体も曲げてしまう癖があります笑。
マリオカートなどのゲームを操作しているコントローラーをハンドルみたいに動かしてしまう、、、みたいな感じで、上体が思わず動いてしまいます(^^)。
そんな感じで上体をくねらせながら、内視鏡を胃内に進めていくと、、
胃内に金色に輝くものが!!!
そこからは内視鏡の先からマジックハンド状に出てくる鉗子の出番です!!
右の院長が内視鏡操作を、左の看護師長のソラくんが鉗子の操作を担当しています。
チームプレーが大事になってきます(^。^)
内視鏡操作で異物に真っ直ぐ進んでいって、鉗子操作で異物を掴みます!
ピアスの端をガッチリ掴めました!!
その後は、途中で引っかかって落とさないように、慎重に胃→食道→口の外へと持ってきます。
無事に取れました!!
金色に輝くピアスでした!!
今回は、催吐処置では取り出す事が出来ませんでしたが、内視鏡により低侵襲な処置で胃内異物を取り出す事が出来ました!
ただし、これも異物の形状やワンちゃんのサイズによっては、内視鏡操作が難しかったり、そもそも胃から引っ張って来れない、、、など起きる事もあります。
そんな場合は胃切開のオペが必要になる場合もあります。
もし、ワンちゃん、ネコちゃんが異物を飲み込んだ際はなるべく早く、動物病院に相談しましょう!!
また、おひさま動物病院では、小型犬や猫さんにも対応可能な細いタイプの内視鏡が有りますので、是非ともご相談下さい!!
また、おひさま動物病院では9月、10月、11月に健康診断キャンペーンを行います!!
いつもの価格よりもお求めやすい価格で健康診断セットを用意しておりますので、是非ともこの機会にご利用下さい!!